天然由来成分で安心。ハッカ油でGW明けの憂鬱さを乗り切れ!

スーッとした爽やかな香りが長年愛されてるハッカ。ミント。

これからの暑い季節にもってこいの精油ハッカ油の利用方法をご紹介します。

上手に利用して、GW明けの憂鬱さを乗り切りましょう。

ハッカ油の効能

  • 抗菌効果
  • 覚醒効果
  • 消臭効果
  • 消炎鎮痛効果
  • 防腐効果など

簡単な利用方法

ハッカ風呂

水100mlごとにハッカ油5〜10滴(スプレーは5プッシュ前後)

一人用の浴槽が160ml〜200ml

家族向け2人用の浴槽が250ml〜300mi

ハッカ油は1滴でも強力です。

初めは少量から初めてみましょう。

お風呂あがりにスーッとした爽快感。

エアコン入らずで節電もできそうですね。

ミントール扇風機

  1. コットン にハッカ油を2、3滴染み込ませる。
  2. 扇風機の後ろのヴァンにテープなどで貼る。

寝苦しい夜にも爽やかな風を楽しめます。

ハッカ油アロマ

  1. コットン にハッカ油を2、3滴染み込ませる。
  2. 小皿などにのせ玄関に置く。

お家に帰ってきて、ドアを開けると気持ちまでリフレッシュできる!

メントールマスク

熱がこもりがちなマスクにハッカ油スプレーをひと吹き。

鼻の不快感を解消してくれます。

メントールアルコール消毒

アルコール消毒スプレーにハッカ油を1,2滴。

消毒殺菌する時はもちろん、ベタつきが気になるときや

スーっとした冷却感を味わいたい時にひと吹きすれば

清涼感のあるメントールアルコール消毒スプレーに。

注意

ハッカ油の原液はそのまま皮膚には使用しないでください。

1、2滴でもその効能が感じられます。少量から使ってみてください。

目の周りなどには使用しないでください。

おわりに

いかがでしたか。

ハッカ油はドラックストアなどで1瓶600円前後と気軽に購入できます。

休み明けや気持ちが鬱蒼とした時などにミントの力を借りてみませんか。

清涼感のある香りで気持ちも少しは軽くなる事うけあいです。

Twitterもやっています!ぜひフォローしてくださいね。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

Unauthorized copying prohibited.

フォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Translate »